About

羽衣製麺の麺について

羽衣製麺の麺には、特別な小麦粉は一切使っていません。 一般に流通している小麦粉を、先代の久保氏が長年の経験で見つけたベストな配合で使用し、熟練の技術で製麺することで、唯一無二の伸びにくくつるつるな食感の麺が生まれます。 製麺に使う水は、大雪山の豊かな自然が育んだ湧き水。 地下水を飲用水として汲み上げることが可能で、「道内で唯一上水道がない町」としても知られる東川町だからこそ、シンプルな原材料の麺が上質に仕上がるのです。

Information

道の駅 ひがしかわ・道草館

所在地
北海道上川郡東川町東町1丁目1−15
Google Map
TEL
0166-68-4777
営業時間
9:00-18:00

Q&A

Q商品の賞味期限、保管方法について教えてください。
A生麺だからこそ感じられる美味しさにこだわっている羽衣製麺の麺は、保存料を使用していないため、賞味期限は製造から2週間となっています。 また、商品到着後は必ず冷蔵庫に入れていただき、賞味期限に関わらずなるべく早くお召し上がりください。
Q通販以外では、どこで商品を買うことが出来ますか?
A東川町の道の駅「道草館」をはじめ、複数の店舗で常設のお取り扱いをいただいてます。 詳しくは、本ページ内の"Informtaion"に記載されている販売店一覧をご覧ください。
Q羽衣製麺の製麺所で商品を購入することは出来ますか?
A申し訳ございませんが、製麺所は現在麺を作っている時間帯しか開けておりませんので、販売も行っておりません。 東川町の道の駅「道草館」など、取り扱い店舗でのご購入をお願いいたします。
Q着日指定はできますか?
A可能な限りできたての麺を味わっていただくため、お届けまでの日時も考慮して弊社では発送用商品の在庫は基本的に持っておりません。 週に数日、不定期で行っている製麺日に合わせて発送いたしますので、基本的に【着日のご指定は不可】とさせていただいております。 ※ゆうパックで発送いたしますので、お届け時間のご指定は可能です。希望時間を下記から1つお選びいただき、備考欄にご記入ください。 午前中 / 12時頃~14時頃 / 14時頃~16時頃 / 16時頃~18時頃 / 18時頃~20時頃 / 19時頃~21時頃 / 20時頃~21時頃